サッカーを通じて観戦力と分析力を上げていくブログ

基本的にはサッカー×データに関して試してみたことをまとめています。最近はもっぱらPythonを使った可視化中心。時々自分の好きなガジェットも。

【データ可視化】プレミアリーグの放映権料を可視化してみる

プレミアリーグの放映権料周りの数字が公式サイトで公開されていたのでサクッと可視化していきます。データ自体は5月に発表されたものですが、プレミアリーグが始まるこのタイミングで改めて見てみたいと思います。

使用するデータと可視化する方法

今回はプレミアリーグ公式サイトの下記ページに掲載された「18/19 payments to clubs」のPDFファイルを使用します。

www.premierleague.com

可視化に使用するツールは今回もPower BI。PDFを取り込む機能を使って、サクッと可視化していきます。Power BIでPDFを取り込む方法については、下記を参考にして見てください。Jクラブ個別経営情報開示資料よりも綺麗な表なので、比較的簡単に取り込むことが出来ると思います。 

96lovefootball.hatenablog.com

放映権料を可視化してみる

早速ですが可視化したものが下記です。プレミアリーグの最終順位の順番で左から並べています。

f:id:virgilvd:20190806235003p:plain

全体としてその額が凄まじく、トップクラスでは約1億5,000万ポンドと日本円にして約200億円もの放映権を手にしています。さらには最下位のハダースフィールドでも130億円近い金額を手にしていることが驚きです。Jリーグの放映権料(Jリーグ分配金)は、J1でも5億円程度なのでまさに次元が違います。

 <参考>Jクラブの収益

96lovefootball.hatenablog.com

細かく見てみると、リーグ1位のシティよりリヴァプールの方が放映権料の総額が大きかったり、中下位に低迷しながらもニューカッスルが近くの順位のクラブより多くの放映権料を手にしていることが分かります。そのなぜを究明するため放映権料を構成するそれぞれの項目について見ていきます。

放映権の構成要素について

放映権料には5つの種類があり、一律のものと傾斜が掛かって分配されるもので大きく2パターンに分かれます。一律で分配されるものが、International TV、Central CommercialとEqual Shareの3つ。傾斜が掛かって分配されるものがMerit PaymentとFacility Feesの2つとなります。

International TV

グラフの一番下に位置するこの項目は、その名から推察出来る通り「国外での放映権収入」。こちらは全クラブ一律で約4,300万ポンド(約55億円)の収益とこれだけでJクラブの放映権料を大きく超えてきます。

Central Commercial

ここは詳しくは分からない部分なので金額のみの記載となります。各クラブ一律で約500万ポンド(約6億5,000万円)となっています。

Equal Share

ここからがイギリス国内での放映権料の分配金になります。公式サイトによると、イギリスでの放映権料の内50%は各クラブに均等に分配されるとのことで、こちらがその項目になります。その額は約3,400万ポンド(約45億円)で、これと上のInternational TVとCentral Cmmercialを合わせた100億円近い金額が1位から最下位まで平等に得られることになります。この金額を見るとプレミアリーグが非常に競争の激しいリーグであることも頷けますね。

Merit Payment

公式サイトによると「25 per cent shared based on where a club finish in the league table」と記載されており、こちらはイギリス国内での放映権収入の25%を順位に応じて分配したものになります。1位のシティが約3,800万ポンドなのに対して、最下位のはダースフィールドは約200万ポンドとその差は10倍以上。日本円にして40億以上の差が、ここで出ることになります。

Facility Fees

最後にこちらの「Facility Fees」とは、国内での放映回数に準じて支払われるもので、残りの25%を配分する形となります。放映回数を可視化したものが下記ですが、29回のリヴァプールが一番多く、この結果がトータルでの放映権料をトップにしています。

f:id:virgilvd:20190807003337p:plain

放送1回あたりの「Facility Fees」を見てみると若干のばらつきはありますが、およそ1万ポンド(約1億5,000万円)とちょっと程度。この若干の差が何によって生まれるのか分かる方がいらっしゃれば教えて頂けると助かります。

f:id:virgilvd:20190807004422p:plain

以上、プレミアリーグの放映権料を可視化して見ました。Jリーグとはまだまだ圧倒的な差がありますが、いつかこの規模で日本のサッカーが放映されるようになればいいなと強く思います。自分もサッカーの価値を上げられるよう頑張っていこうと思います。

戦術や分析に関して、こういう見方もあるよ、こうして見た方がいいよ、などご意見等ありましたら、コメントで教えていただけると幸いです。ぜひよろしくお願いいたします!